年度末のあれこれで更新が滞っていましたが、元気に『Bloodborne』を遊んでおります。
いや、参りました、期待以上に、めちゃくちゃ面白いです。ロードが長いので、死にまくっていた序盤はもやもやとしていましたが、ゲームに慣れてきた中盤以降、死ぬことも減り、1周目を終えた今は、「神ゲーをありがとう」という気持ちでいっぱいです。ロードの長さも後日解消されるパッチがでるとのことですし、ますます遊びやすくなりそうですね。
PS4を持っているなら絶対に遊んでほしい作品ですし、持ってなかったら本体ごと買う価値すらある作品だと思います。このシリーズは「難しい」と評価されることが多いですが、世界観をたのしんで、クリアーするだけなら、それほど難しいものではありません。死んで当たり前の感覚で、ゆるゆると遊んでいるうちにプレイや攻略のコツが身についてきます。タイムアタックや縛りプレイなど、プレイのハードルをあげれば限りなく難しくなっていきますが、トロフィーコンプリートくらいまでなら、この作品から遊ぶ人でも、根気さえあれば達成できるはずです。
寄り道の多さも本作の魅力のひとつです。思わぬところに抜け道やサブイベントが転がっています。ネットに攻略情報が集まってくるご時勢なので、ちょっと調べればすぐに答えがでてしまいますが、これを一人でやってたら、ボリュームは何倍にも感じるのではないでしょうか。ちなみに、攻略サイトの中には、PS4のシェア機能を使って、スクリーンショットや動画で攻略法や道のりを解説しているところもあるんです。こうなってくると、攻略本がますます厳しくなってきますね(笑)
おれは今一週目を終えた時点でいろいろと攻略サイトを漁っていますが、自分の取りこぼしの多さに驚いています。ランダムダンジョンに、いろいろなサブイベント、普通にプレイしていたら気づかない隠し要素などなど、膨大な面白さが作品の中に詰まっているので、まだまだ遊べそうです。シリーズ作品は、周回で難度が上昇していましたが、今作でもその伝統は継承されている模様です。7周目で難度が打ち止めになるんでしょうか。現在2周目ですが、いきなり敵の攻撃力、防御力が跳ね上がってひよっています。しばらくはレベリングとアイテム発掘にはげんで、周回プレイに挑みたいと思います。
レべリングといえば、アイテム増殖のバグが見つかったのだけが残念ですね。
やり方は非常に簡単、数時間もあればレベルMAXにできるバグなので、オンライン関係のコンテンツがつまらなくなりそうです。とはいえ、このバグの使用、不使用を見分けるのは、視覚的にも内部的にも難しそうなので、オンラインゲームのようにBANで対策することもできなさそうですし、念のために、おれもオンライン用バグキャラを作っておくか……などと、ダメな方向の考えが頭をよぎっております。
ひとまず、オンライン関係は無視して、トロフィーコンプリートに励みます。
ブログのほうの更新も今日からまたぼちぼちやっていくので、よろしくお願いいたします!