格闘ゲームの祭典、Evolution 2014の競技種目が発表されました。Evolutionというのは、格闘ゲームの世界大会的なイベントで、今年もアメリカ・ラスベガスで開催されます。7つ目の種目候補として、『大乱闘スマッシュブラザーズ』があがっているという噂もありますが、とりあえずは以下の6種目のようです。
『ウルトラストリートファイターIV』(わかる)
『ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3』(わかる)
『インジャスティス:神々の激突』(海外人気ありそうですしわかる)
『THE KING OF FIGHTERS XIII CLIMAX』(13の人気は凄いからまぁわかる)
『BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA』(まぁわかる)
『Killer Instinct』(ゲェェェー)
という感想です。
『Killer Instinct』というと、おどろおどろしいキャラクターで対戦が楽しめる、コアな格闘ゲーマーから愛されるタイトルですが、まさかEvoの種目になろうとは。Amazonがこのゲームの開発元Double Helix Gamesを買収、サポートは継続というニュースを数日前に見て、このゲームのサポート続けるんだ……と驚いたものですが、Evoで面白そうな試合模様を全世界に配信→爆売れ→『ストリートファイター』に並ぶビッグタイトルにという流れも、1%くらいの確率で見えてきました。
僕は去年の東京ゲームショーこのゲームを初めて遊んだんですが、海外から来ている人に、わけもわからずボコられたので、どこが面白いかとかはまだ全くわかっていないんですが、日本でXbox Oneが出たら、とりあえず買うつもりです。いつ発売なのかは、全くさっぱりわかりませんが、なんとか年度末までに出してもらいたいものです。
普通に考えると、『Killer Instinct』fr日本人がタイトルを取るということは難しそうです。
ハードは発売されていないし、海外版を輸入したとしても、切磋琢磨できる環境がありません。
そんな中で、人は強くなることはできるのか。
普通の人間にはきっと無理です。
でも、でも、僕は、東京都で『インジャスティス:神々の激突』を密かにやりこんでいる、「回転王」と呼ばれる男であれば、何かやってくれるような気がしてならないんです。彼がEvoに出るという意思表示をしたことはないんですが、このタイトルラインナップを見て「仕方ねえな」とか言いながらウォーミングアップを始めていると僕は信じています。
回転王を知らない人のために説明しておくと、
”回転王:るぱそ、ねずきち、Spinkingは同一人物。 クソゲー五神の一人。 様々な格ゲーで才能を発揮するマルチプレイヤーであり、特に新作稼動初期におけるゲーム理解及び攻略の速さに定評あり。希代のネタ職人でもあり、考案した独特な連携やネタは、他プレイヤーとは一線を画す。”(格ゲープレイヤーwikiより抜粋)
ハイ、強そうですね。『インジャスティス:神々の激突』と『Killer Instinct』をやりこむために生まれてきたような男です。今度会ったときに秋葉原の輸入ゲームショップでXbox Oneの海外版を購入するようにけしかけてみようと思います。
『ウルトラストリートファイターIV』も楽しみですね。日本は、アーケード版の稼動というアドバンテージがあるので、プロゲーマーたちの活躍が期待できるかもしれません。海外勢の人は、おとなしく家庭用の発売を待つんでしょうか。タイトルとして発表されたということは、Evoの前に発売されるんでしょうけど、時期が気になります。『BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA』はアップデートが発表されましたけど、これの家庭用適用はEvoに間に合うんでしょうか。ココノエのチューニングによっては、プレイヤー情勢が大きく変わりそうですね。
回転王に幸あれ。