徳島県、板野郡上板町にある岡田製糖所の八重桜を見に行ってきました。
徳島市からは車で30分くらい。電車やバスでのアクセスが難しい場所なのですが、個人的に、徳島の桜といったら、ココと思っているほど、素晴らしい場所だと思います。
今年は、徳島では雨が続いていて、花見を見送っていたんですが、ほかの桜に比べて開花時期が遅めの八重桜ならまだ咲いているかもと思って車を走らせました。天気は曇り、満開の時期は過ぎたとはいえ、さすがに素晴らしい桜の数々。楽しい時間を過ごすことができました。
この岡田製糖所は、200年前の三盆糖の製法を継承する製糖所です。岡田製糖所の和三盆は、とらやの和菓子などにも使われている、由緒正しいものなんですが、お味や食感も素晴らしいです。口に入れるとさらさらと溶けながら、嫌味のない甘みを放ちます。和三盆のお店はいろいろとありますが、ここのものを食べると、なかなかほかのお店では満足できなくなってしまいます。
おれのおすすめはこちら。
和三盆というと、桜色や萌葱色のものを想像する方も多いと思うんですが、このシンプルなものも良いんです。
徳島のお土産に、徳島ラーメン、すだち、もいいですけど、ちょっと通っぽくいくなら、岡田製糖所の和三盆は間違いない逸品です。駅前や商店街にある店舗や、お土産屋さんでも買えますが、上品な庭園と和三盆作りの環境を味わえるのはこの上板の製糖所ならでは。市内に遊びにきたついでに、というにはちょっと遠いですが、徳島の魅力ある場所のひとつであることには間違いありません。興味があれば、是非足を運んでみてください。