『ファンタシースター』シリーズ、主に『ファンタシースターオンライン2』のユーザーを中心としたファンイベント、”ファンタシースター感謝祭2014”大阪会場に遊びに行ってきました。去年は仕事も兼ねて、全会場を回ったんですが、今年は、大阪、福岡、北海道の三会場を回る予定です。
このファンタシースター感謝祭2014は去年と同じく、『PSO2』の今後のアップデート情報をアナウンスするステージイベントと、プレイヤー参加型のタイムアタック大会が大きな柱になっています。それに加えて、ボスエネミーやドゥドゥを配置したミニゲームや、膨大な設定資料の展示、一部会場限定の開発陣が答えるQ&Aコーナー、コスプレショー、いろいろひっついた”お祭り”的なイベントになっています。
普段はネット上で交流しているユーザーが、集まって交流できるイベントということで、会場は活気にあふれています。ゲーム内チームのオフ会なんかも、この機会に積極的に開催されているみたいです。
僕は最近、ソロプレイばかりの老人ゲーマーなんですが、皆元気だな、なんて思いながら、会場をうろうろしていました。盛り上がっている会場を見て、もっとやりこまないと……!となるくらいに、イベントは十分楽しませてもらっています(笑)
と、そんな楽しいこと目白押しの感謝祭イベントですが、現在、『ファンタシースターオンライン2』は、不特定多数からDDoS攻撃を受けていて、サービス停止中という状態なんです。サービス停止中のゲームがイベントを行うということが、なかなか異例なことだと思うのですが、ゲームがプレイできないフラストレーションもなんのその、大阪会場は人でいっぱいでした。東京会場が、去年の来場者数を更新したという話をどこかで聞きましたが、大阪会場も更新したんじゃないでしょうか。タイムアタックイベントなんかも、練習できる時間が短かったにも関わらず、しっかり東京会場のタイムを縮めてきているチームが多かったです。PC版の優勝チームには、去年の全国大会優勝チームの方もいて、そのやりこみの継続力と、深さに感動しました!
PSO2」「PSO2 es」外部からのDDoS攻撃によりサービスを一時停止(4Gamer)
しかし、DDoS攻撃というと、素人目に見ると防衛が難しそうな雰囲気で、サービス再開には一か月か、それ以上の期間がかかりそうなイメージですが、一刻も早く復活してほしいですね。今までいろいろなトラブルがありながらも、皆に応援されているタイトルだけに、派手な復活を期待しています。
来週は福岡。徳島から飛行機でスパッと行く予定です。